放射能測定その2 ガイガーFUKUSHIMAやるじゃん


昨日は家の内外だけでしたので、散歩がてら子供たちと近所の小学校へ測定に行ってきました。

富岡市の直近調査で校庭は0.09マイクロシーベルト/1時間(μSv/h)と言う発表だったのですが、さてガイガーFUKUSHIMAではどうでしょう。

調査方法は昨日同様地面に置いての測定で、測定時間は自動(120秒の測定を繰り返す)に設定、5分ほど放置した後に累積を確認しています。(後日直接置くのは放射性物質が付着するので良くないことを知る・・公仁さんご忠告有難うございます)

 

結果は

校庭:0.11μSv/h 枯葉体積地:0.14μSv/h 校舎脇の溝:0.26μSv/h

おおっ、直置きで0.11ならほぼ行政の調査結果と同じと言っていいんじゃないでしょうか?

枯葉の上はもっと上がると思ったのですが、それほどでも無いことがわかり一安心(0.14で安心と言っていいのか??)、側溝は予想通り高いですね。はじめは0.30から0.35μSv/hを行ったり来たりしていたのです徐々に下がりこの数字になりました。

これでわかったことは、

・私の購入した安価な放射線測定器もおおむね信頼できるということ、

・土の地面は割りと低く室内と替わらないこと、アスファルトのほうが高い場合があること。

・枯葉の数値は高いが怖がるほどではないこと、

・側溝など水や堆積物がたまる場所はやはり濃度が高いこと、

です。

 

日本中の子供たちが元気いっぱい外で遊べる日が少しでも早く来ると良いですね。

 


“放射能測定その2 ガイガーFUKUSHIMAやるじゃん” への4件のフィードバック

  1. はじめまして。
    神戸市在住のこうにんと申します。
    私もガイガーFUKUSHIMAを使っていますが、本当にアフターケアが不親切ですよね。
    ブログの写真を見て思ったのですが、ガイガーFUKUSHIMA本体にはラップとかビニール袋を被せたほうがいいですよ。
    そのままだとGM管に放射性物質が付着してしまいますから。

  2. 公仁さん
    情報ありがとうございます。
    今日はビニール袋に入れて、コンデジ用の三脚にクリップ付けて使用しました。

    本当にもうチョット取扱説明書らしいものが欲しいですよ。
    当たり前に流通しているものならともかく、放射能測定器なんて殆どのユーザーが初めて購入する訳ですからね。

  3. はじめまして。我が家にも昨日届きました。使い方がわからず、GM管の設定で悩んでいたので助かりました。ありがとうございます!

    仰る通り、紙ペラでも構わないので「簡単セットアップガイド」のようなものは必要ですよね。

    • Yasさん
      コメントありがとうございます。
      まだ改善されていないのですね。。
      情報不足を補うツールの情報が不足しているというスパイラルは1日も早く改善して頂きたいところです。

      本日HPを見たところ、LGCタイプは取扱説明書があるようですし、iphone版も取説と専用アプリがでるかな?と期待しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください